ikegonの日記

日々の出来事、グルメ、健康志向

京都から帰り 嬉しいことがありました。

5月29日 6時過ぎ夕食を食べに京都駅前、地下ポルタへ

Porta Dimingを歩いていると若い女性が楽しそうに食べている「だし茶漬け・えん」に入った。

食券を買って待って約10分 カウンターに四角のお盆が運ばれてきた

 

*だしちゃ漬け・ハーフ&ハーフ ・・・カミさん

真鯛と明太子の味が違い二度美味しい。 此にして良かった。

 

*鯛だし茶漬け・・・私

左:真鯛+ナッツが入った胡麻ダレ  右:真鯛胡麻ダレをよく混ぜてご飯に乗せて出汁をかけて食べる。 絶品でした。

 

食べ終えてISETAN地下2階食品売り場へ 閉店前、旨そうなお弁当が20~30%割引 食べたいが 無理! “明日、帰りの新幹線で食べ様” と決めた。

 

30日12時過ぎ、ホテルで荷物を受け取り。 ISETANで目的の弁当を買い。 京つけもの西利で土産を手にして新幹線改札へ 12:40過ぎ 新幹線・電光掲示板を見ると 12:54東京行き「のぞみ」に乗れる。 3号車自由席の列に並び5分後、車内に入りほぼ満席、三人席に二人並びの空き無し。二人席の通路側の席に前後して座った。 ところが窓際のお年寄りの方から “お二人が別々の席でなく一緒に並んだ方が良いのでは” と 言われて窓際の席を譲って貰い 通路側の席に移動した。 今回の旅行で最高に嬉しかった出来事です。 カミさんと一緒に頭を下げてお礼を言い。その場の状況に応じた気配りに感謝です。その方は、新横浜で下りました。

 

二人並んで弁当を食べることが出来て 嬉しかった。

京都・ISETANで買った弁当「三色チラシ」カニ・ウニ・イクラ入り

駅弁より高いが新鮮でご飯も美味しい! 贅沢駅弁でした。

 

2:10頃 「のぞみ」が富士川を通過時、曇り空の富士山です。

新幹線の上りは、山側の窓際席に座る機会が少なく富士山の画像がありません。 富士山をタイミング良く撮る事が出来ました。

 

 

今回の京都旅行は、一日大雨でしたが二日間晴天に恵まれて助かった。

寺社を計画通り周る事が出来て良かった。

新幹線車内で人の親切に感謝 私達も そうでありたい。と