ikegonの日記

日々の出来事、グルメ、健康志向

【四国八十八ヶ所】 徳島から高知へお遍路5月二日目

528日朝、8時過ぎ二十一番札所『太龍寺』のふもとにある道の宿「そわか」から直ぐ近くのロープウェイ乗り場へ向かった。
今日も良い天気、発心の道場・徳島県から修行の道場・高知県に巡礼する。頑張って行こう。
 
第二十一番札所『太龍寺』海抜600mの太龍寺山の山頂近くに在り古来より「西の高野」と呼ばれています。 793年、19歳の弘法大師空海が太龍嶽の上で百日間にわたり虚空蔵求聞持法を修法されました。
 
鷲敷ロープウェイ乗り場で乗客は5名、ロープウェイからの眺めは大パノラマの絶景、川の急な曲りがよく見えます
イメージ 1

若き弘法大師が太龍嶽の上で百日間、修業した岩山  黄色の丸の中に大師さま
イメージ 2

山頂駅に着き外に出ると巨杉と大桧の緑に覆われて清々しい 深呼吸をして空気が美味しい  本堂への石段、ゆっくり上り、次も石段、上から参拝を終えた先輩グループと挨拶を交わし
イメージ 3

手洗い所で手を洗い、口をすすぐ  左が本堂:本尊は虚空蔵菩薩   右が大師堂
本日最初の 献灯、献香、納め札を納め、礼拝して読経を奉納  大師堂も同様に参拝
イメージ 4
 
 高野山奥の院を模倣した拝殿   右が弘法大師空海の御廟に合掌
イメージ 5
 
 本坊、正面大廊下天井に四条派の画家、竹村松嶺による「龍」が  迫力があります
  納経所にて納経帳にご朱印をいただき下山、一時間余、時間をかけたお勤めでした
イメージ 6


第二十二番札所『平等寺』祈祷の為に掘った井戸から乳白色の水が湧いたと伝わり「白水の井戸」「弘法の霊水」で飲めば万病に効くといわれる。
 
駐車場が『平等寺』の前、車を下りて仁王門、合掌、一礼して境内へ木陰が無く暑い
イメージ 7

石段の上に本堂、ゆっくり上ろう 右に「白水の井戸」帰り際、霊水を一口頂き元気
イメージ 8

手洗い所で手を洗い、口をすすぐ  左が本堂:本尊は薬師如来   右が大師堂
献灯、献香、納め札を納め、礼拝して読経を奉納  大師堂も同様に参拝
 納経所にて納経帳にご朱印をいただき  40分のお勤めでした
 
イメージ 9

 
第二十三番札所『薬王寺弘法大師42歳厄年に薬師如来を刻んだ本尊と伝わる。朝廷から庶民まで厄除けの根本道場として信仰された。寺名の『薬王寺』は薬の王である事を意味している。
札所は、大通りの交差点にあり駐車場に近いので参拝が楽です。

平成24年に改修修理した仁王門の木の肌が新鮮  合掌、一礼して境内へ
イメージ 10

石段を上り左手に折れて石畳のアプローチ、桜が咲いていると綺麗だろうなぁ~  
イメージ 11

手洗い所で手を洗い、口をすすぐ  左が本堂:本尊は薬師如来   右が大師堂
献灯、献香、納め札を納め、礼拝して読経を奉納  大師堂も同様に参拝
 納経所にて納経帳にご朱印をいただき  30分余のお勤めでした。
 
イメージ 12
 

薬王寺』から『最御崎寺』は、高知県に入る最初の札所。距離にして80㎞離れており車を走らせ左の太平洋の広々とした景観が最高です。が、札所が離れているので歩き遍路の「修行の道」は落伍者が多いようです。
 

第二十四番札所『最御崎寺弘法大師が開創。岬の下には大師が青年時代に虚空蔵求聞持法を修業した御厨人窟があります。
 
札所は、右側のなだらかな舗装道路の山道を上った室戸先岬灯台の手前にあります。
イメージ 13

仁王門で合掌、一礼して境内へ  石段が少なく見通しが良く本堂へ 
イメージ 14

手洗い所で手を洗い、口をすすぐ  左が本堂:本尊は虚空蔵菩薩   右が大師堂
献灯、献香、納め札を納め、礼拝して読経を奉納  大師堂も同様に参拝
 納経所にて納経帳にご朱印をいただき  30分余のお勤めでした。
 イメージ 15

「鐘石(空海の七不思議)」すべすべの班れい岩で、小石でたたくと鐘のように音を発し この響きは冥途まで届くと言われ俗に鐘石と言われている。
私も小石でたたいて冥途の父と母に届いたかな  数十年前、父と母もお遍路をしており此処で小石をたたき先祖に伝わったと思う
 
イメージ 16


第二十五番札所『津照寺弘法大師が海の安全を祈願し開創。「舵取地蔵」と呼ばれ本尊は室戸沖で遭難しかけた土佐藩主・山内一豊を救ったという。
 
本日最後の札所は駐車場がなく車を銀行の前に停めたので急ぎの参拝であった。
イメージ 17
 
山門で合掌、一礼して境内へ入り  前方は急勾配の石段
途中、竜宮城を思わせる鐘楼門兼仁王門、急な石段を足腰をムチ打ちながら上った
イメージ 18

手洗い所で手を洗い、口をすすぐ  左が本堂:本尊は梶取地蔵菩薩   右が大師堂
献灯、献香、納め札を納め、礼拝して読経を奉納  大師堂も同様に参拝
 納経所にて納経帳にご朱印をいただき  本日終了 30分のお勤めでした。
 
イメージ 19

急勾配の石段を上って下って疲れて汗をかき熱中症擬き? 白衣を脱いで暫くすると身体が涼しく楽になった。 白衣を着ていると身体に熱が籠るらしい。
 
5時前、車は室戸岬の近く遍路宿「室戸岬民宿、室戸荘」へ着いた。