ikegonの日記

日々の出来事、グルメ、健康志向

フイルムカメラを断捨離したが2台残していた。その後

3月、フイルムカメラを断捨離したがお気に入りの2台を残していたが

断捨離とは、不要な物を捨てる事ですがカメラ2台捨てられず傍に置き どうしょうか? 迷い煮え切らない毎日でした。

 

残していたカメラはニコンF、入社した翌年に買った大事なカメラ 30年間愛用して一家の成長記録を大量に残しています。 その後、CONTAX・G1からデジカメとミラーレスに移行した。PCへ画像を移して自宅でプリント、便利になりフイルムカメラの出番がなくなりました。 もう一台はキャノネット、カミさんのカメラです。

 

左:ニコンF 右:キャノネット  両機、50数年前のカメラです。

 

4月半ばTVで福岡県「大刀洗レトロステーション」を見てPCでググり「古き良き昭和時代の日常と非日常を体感できる、昭和史を語る貴重な品々の展示云々・・・」 電話して話してカメラ2台を快く受け入れる返事をいただいた。

 

息子二人が小学生の時、遊んだラジコン車2台を送る事になった。

 

左:Mini・Thunder・Bicky  右:DATSUN・TRUCK

 

「大刀洗レトロステーション」でカメラとラジコンを展示する。
情報を知り最高に嬉しかった。

カメラの廃棄処分に耐えられない気持ち出合ったが救われた。

機会があれば「大刀洗レトロステーション」を訪問したい。