ikegonの日記

日々の出来事、グルメ、健康志向

二泊三日の京都観光へ外人観光客が異常に多かった。

5月28日~30日 新緑の京都観光に行きました。

第一日目、28日天気予報通り東海から近畿にかけて線状降水帯発生、千葉から東京は、曇り時折小雨で京都は大雨です。

 

8:39東京発、新幹線のぞみに乗り お弁当、カミさん宮城の「伊達の牡蠣めし」私広島の「とろり煮あなごめし」を朝昼兼用  美味しい!

 

12:51に京都駅着、2時間12分で京都へ新幹線が速くなった。 駅の外は、雨が降り薄暗い。

駅前に修学旅行生の団体が学校毎に集合、生徒が異常に多い。雨で名所旧跡巡りを止めて帰りの電車を待っている様子、可愛そうと思うが大雨に観光は無理だろう。

 

京都のホテルは、雨を予測して駅から雨に濡れないで行ける宿、センチュリーホテルを予約した。 雨が降るので何処にも行けない。

ホテルに荷物を預けて駅構内へ 外人観光客が多く円安の影響と思う。土産物他店を見て歩き回り活気ある駅構内と駅地下商店街である。 特に駅前地区・ポルタと駅構内の伊勢丹が賑わっている様だ。

 

4時、ホテルに帰りチェックイン、ホテル通路の横に大きなトランクが沢山並んでいた。外人客の泊まりか? 後で分かったが外人客が80数%以上、日本人が10数%で 翌朝の朝食時、外人ばかり。日本人は私達を含めて数名だった。

 

ホテルで一休みして夕方6時過ぎポルタ地下へ食事、前々から杵屋の肉うどんを決めていた。

店内へ 十数分後、待望の「九条ネギ入り肉うどん」 を食べながら味が変わった? 肉の食感と九条ネギの柔らかさが今一、コストダウンの影響なのか私達の味覚が変わった。 出汁は美味しく問題なし。久しぶりに食べた「杵屋」の肉うどんは美味しかった。

 

食後、駅構内を散策は空中径路の展望スポットへ

駅構内・中央口から伊勢丹側を見て 左:改札口 右:市内へ

 

京都駅のホテルグランヴィア側から夜の京都タワー

 

「Skyway」空中径路から夜の京都駅前の景観

素晴らしい夜景 眺めです。


 

 

京都の雨は、夜7時過ぎまで降りその後雨は上がった。

明日の天気予報、曇りから晴れ「大原・三千院」を予定している。

 

夜の京都駅を散策してホテルに帰り22時消灯 Zzz

本日、9,320歩 歩き疲れた。