ikegonの日記

日々の出来事、グルメ、健康志向

長谷寺に参拝

45奈良県桜井市長谷寺』に参拝、近くの宿に泊まったので9時前に着き待機して
 
特別拝観券を手に仁王門から境内へ 宗宝蔵の文化財を見た後、まだ誰もいない登廊は緩やかな勾配の石段、周りの景色を見ながら一歩一歩踏みしめて上って行きました。
 
国宝本堂の薄暗い内陣へ案内されてご本尊「十一面観世音菩薩」の大きな足元へ座った。 本尊の黒光りする御足に触れて祈りを捧げた。
其の後、本堂からせり出した舞台に立ち春はまだかなといった風景を眺めて物思いにふけった。
西参道を下って大講堂の「本尊十一面観世音菩薩御影大画軸」を拝観して長谷寺を後にした。
 
入山が一番だったので参拝人が少なく静かに落ち着いて参詣出来て良かった!
 
長谷寺
真言宗豊山派総本山 西国観音霊場第八番
686年 飛鳥川原寺の僧、道明上人が天武天皇の為に「銅板法華説相図」を造立し西の岡に安置して本長谷寺を開創しました。
727年 徳道上人が現在の本堂付近にご本尊十一面観世音菩薩をお祀りになりました。
霊木からつくられた大観音像は時空を超える観音信仰により御利益のイメージが人々をひきつけました。
平安末の「今昔物語」の中「藁しべ長者」には庶民の観音信仰が描かれておりひたすらに観音を信じる若者の信仰の強さである。
 
 
真言宗豊山派 総本山『長谷寺』に参詣
イメージ 1
 
正面に仁王門  左に入山受付で特別拝観券にしました
イメージ 2
 
108の煩悩に因み登廊の長さは108間、上中下の3廊に分かれ石段は399段です
イメージ 3
 
国宝の本堂へ  礼堂に「大非閣」の大額  前面に懸造りの舞台
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
国宝の本堂は入母屋造り本瓦葺きの壮麗な建築
イメージ 8
 
長谷寺は別名「花の寺」1507000株の牡丹が咲くと絢爛豪華
イメージ 9