ikegonの日記

日々の出来事、グルメ、健康志向

西国第十四番「園城寺」参拝

424日、滋賀県大津市の観音霊場、西国第十四番札所「園城寺」を巡礼
山号・寺名:長等山・園城寺  通称:三井寺
霊場本尊 :如意輪観音菩薩
*宗派   :天台寺門宗総本山
札所は1689年再建の観音堂で本尊は秘仏。「三井晩鐘」で有名な凡鍾、国宝の金堂など。
余りにも広大、時間も掛かり歩き疲れました。 が弁慶の引き摺り鐘の由来はホントかな?
 
西国三十三札所は、草創1300年記念特設サイト(特別拝観)があります。
今回、三霊場を参拝して諸経費が異常に掛かると思い ・車の駐車料 ・拝観料 更に散華は無料ですが御影「モノクロ\50- ・カラー\200-」なので御影は諦めて極楽浄土も金次第と思った。
 
 
天台寺門宗の総本山三井寺の四差路から境内へ
イメージ 1

 
仁王門の前に立つと威厳があった  甲賀常楽寺より移築寄進された様
境内に入ると直ぐ右手に釈迦堂 此処でご朱印の案内板に多数目に入りました
イメージ 2

イメージ 3

 
参道の坂道を上り国宝の金堂、本尊の弥勒仏は秘仏として祀られています 右に三井の晩鐘
金堂から見て正面、堂前燈籠は天智天皇自ら左薬指を切りこの台座下に納められています
イメージ 4

イメージ 5

 
霊鐘堂「弁慶の引き摺り鐘」三井寺延暦寺の争いで弁慶が奪って比叡山へ引き摺り上げて撞くと「イノー・イノー」(帰りたい)と響き弁慶は怒って鐘を谷底に投げ捨てた。 其の時の傷痕や破目が残っている様です。  広島や大分でも “イノー、イヌル” ⇒帰りたい、帰ると言います
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 
一切経蔵、戦国大名毛利輝元により山口県、国清寺より移築寄進された 堂内に高麗版一切経を納める回転式の八角輪蔵があった
イメージ 9

イメージ 10

 
正面に灌頂堂、寺流の密教を伝承する道場  右に三重塔、徳川家康に寄進された
灌頂堂に続く参道、石燈籠の並びと情景が良かった
イメージ 11

イメージ 12

 
微妙寺に向かう時、石橋の村雲橋を覆うような桜が満開、景観がよく思わず パチリ!
イメージ 13

 
微妙寺、三井寺の五別所の一つ 本尊は十一面観音で現在、湖国十一面観音霊場の第一番札所です
イメージ 14

 
観音堂に向かって誰もいない新緑の坂道を足取り重く上ると 右手に毘沙門堂、古い雰囲気があります
イメージ 15

イメージ 16


歩き疲れて「西国十四番札所・三井寺観音堂」の石段下へ着いて 仁王門から遠かった
イメージ 17


長い石段を上り広い境内へ  手水舎で手や口を漱ぎ清めて本堂に参拝 
参拝後、御朱印帳「西国三十三霊場納経帖」に御朱印を戴きました 遠くまで来た感想
イメージ 18



イメージ 19

イメージ 20